労働・雇用
2025/11/07

不当な退職勧奨を受けたが、交渉の結果、約7か月分の給与相当額を解決金として得て合意退職した事例

【相談者】男性

相談前

相談者は、会社から「給与3か月分の支払いを条件に退職してほしい」と勧奨されていました。提示額に納得できず、ご相談いただきました。

相談後

弁護士が代理人として会社と交渉を行った結果、当初提示額の2倍以上となる、約7か月分強の給与相当額を解決金として受け取り、合意退職することで解決しました。

弁護士からのコメント

企業と労働者のトラブルでは、どうしても労働者が不利な立場に置かれがちです。
不当な退職勧奨に直面した場合も、ご本人だけでの交渉では、会社の提示を大きく上回る条件を引き出すことは難しいケースが少なくありません。
本件では、弁護士が代理人として介入し、粘り強く交渉を重ねたことで、当初の条件を大幅に上回る条件での解決を実現できました。
不当な退職勧奨を受けた際には、早期にご相談いただくことで、有利な解決につながる可能性が高まります。

© 廣井法律事務所