取扱分野
個人の方
不動産についてのご相談
- 賃料の滞納が続いており、対応方法がわからない
- 何度催促しても、滞納賃料が支払われない
- 契約違反を繰り返す入居者に、物件を明け渡してほしい
- 退去時の原状回復費用をめぐって、入居者とトラブルになっている
- 賃貸借契約書の作成・見直しを依頼したい
- 不動産管理会社との連携対応について相談したい
離婚、男女問題についてのご相談
- 配偶者の浮気が発覚したが、どのように証拠を集めればよいか
- 離婚を考えているが、子どもの親権や養育費について不安がある
- 配偶者のDVやモラハラに悩んでおり、安全に離婚したい
- 別居を始めたが、生活費の請求方法がわかりません
- 財産分与について、自分が不利にならないか心配だ
- 不倫した配偶者とその相手に、慰謝料を請求したい
- 面会の頻度など、離婚時の協議で決定した項目を相手が守ってくれない
労働、雇用についてのご相談
- 上司からのパワハラに悩み、退職を検討している未払いの残業代を請求したいが、方法がわからない
- うつ病で休職中だが、復職を会社に拒否されている
- 突然の解雇に納得がいかない
- 従業員からセクハラの訴えがあり、会社としての対応に悩んでいる
- 雇用契約書を、最新の労働法に沿った内容へ更新したい
遺言相続についてのご相談
- 親が急逝し、遺言書が見つかったが、内容に納得できない
- 遺産分割の話し合いがまとまらず、相続人同士で揉めている
- 相続放棄をしたいが、期限や手続きがわからない
- 遺言書を作成したいが、どの形式がよいのか迷っている
- 特定の相続人だけに財産を残したいが、トラブルが起きないか心配
- 兄弟が勝手に財産を処分してしまったので対応したい
交通事故についてのご相談
- 事故後の後遺障害認定が適切か疑問がある
- 保険会社からの示談金が妥当かどうかわからない
- 加害者が無保険で、損害賠償をどう請求すべきか困っている
- 交通事故の影響で仕事を休むことになったが、休業損害を請求したい
- 自転車事故で加害者になってしまい、被害者への対応に悩んでいる
- 家族が交通事故に遭い、今後の生活補償について相談したい
債権回収についてのご相談
- 取引先からの売掛金が長期間未回収になっている
- 何度請求しても、支払いがされないまま放置されている
- 契約不履行による代金の未払いが発生している
- 内容証明や法的手続きを検討しているが、どこから始めればよいかわからない
- 債権回収の費用対効果について相談したい
- 相手との関係を悪化させずに、円滑な回収を図りたい
法人・事業者の方
労務管理に関するご相談
- 従業員から残業代や未払い賃金を請求されている
- パワハラ・セクハラ等のハラスメント対応について相談したい
- 問題社員への対応をどう進めればよいか分からない
- 労働基準監督署から是正勧告を受けたが対応方法に困っている
契約書・リーガルチェック
- 取引先との契約書の内容が不利にならないか確認したい
- 秘密保持契約(NDA)、業務委託契約、売買契約などを事前にチェックしてほしい
- 契約書をひな型化して、社内で使えるようにしたい
債権回収に関するご相談
- 売掛金の支払いが滞っており、回収できるか相談したい
- 内容証明郵便で強く督促したい
- 取引関係を維持しつつ、円満な解決方法を探したい
- 訴訟や強制執行などの法的手段を検討したい
株主・取締役・会社運営に関するご相談
- 株主間で経営方針を巡る対立が起きている
- 取締役の解任や、取締役会・株主総会の対応について相談したい
- 会社法上の手続きを整備したいが、方法が分からない
- M&Aや事業承継に関する法的なリスクを確認したい
顧問契約
- 継続的に法務を相談できる体制を整えたい
- 企業の日常的な法的リスクを減らし、経営に集中できるようにしたい
- 必要に応じて、契約書チェックや従業員対応などを迅速に相談したい
まずはスポットでのご相談からでも承っております。
その後、貴社のニーズに合わせて顧問契約に切り替えることも可能ですので、安心してご相談ください。